混合ワクチンについて
一般的にワクチンとは『混合ワクチン』と『狂犬病ワクチン』の2種類が あります。今回は『混合ワクチン』についてお話します。
ワクチン接種の目的
ワクチンを接種することにより、ウイルス・細菌などから伝染病を予防出来ます。接種 する事で病気に対する免疫がつき、その病気にかかりにくくなります。また万一かかっ てしまったとしても症状が軽く済みます。 混合ワクチンとはその名の通り何種類かの伝染病ワクチンが混ざっているものになります。
接種時期について
子犬さんや子猫さんの場合は母親からの母乳(初乳) を介して、母親の持つ免疫を譲り受
けます。これを移行抗体と呼び、この免疫が有効な期間はおよそ生後45日〜90日くらいまでとなり、徐々に効果がなくなります。
一生続く免疫ではない為、移行抗体の効力が
切れる時期を見計らって1回目のワクチンを接種します。但し母親譲りの免疫が少しでも
残っているとせっかくのワクチン接種も十分な効果が得られないので、より確実に免疫を
つけるため、3〜4週間おいた後、追加での接種が必要なのです。
そして一歳以上になると、年に1回のワクチンを受けることで病気の予防効果が持続します。
ワクチンで防げる病気
中毒になる量を食べてしまった場合、すぐ動物病院に連絡して下さい。催吐処置
が必要になることがあります。食べてから2時間以内に処置をすれば、高い確率で救命につながります!
※どの病気も、食欲減退や鼻水、咳、下痢、嘔吐など様々な症状が現れ、命に関わる事があります。
★わんちゃん
・犬ジステンバー
・犬伝染性肝炎
・犬アデノウイルス2型感染症
・犬パラインフルエンザウイルス感染症
・犬パルボウイルス感染症
・犬コロナウイルス感染症
・犬レプトスピラ症(カニコーラ型)
・犬レプトスピラ症(イクテロヘモラジー型)など
★ねこちゃん
・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
・猫汎白血球減少症
・猫白血病ウイルス感染症
など
ワクチンアレルギー
ワクチンを打った体の中では免疫力を上げようとするために様々な反応が起こっています。この時にワクチンに対して反応が敏感な子では“ワクチンアレルギー”というものが起こります。この症状は様々なのですが、吐き気が出たり、顔が腫れてしまったり、目の周りや口の周りが腫れて痒がります。これらのアレルギーは半日位たってから症状が出ることもあるのでワクチンはなるべく午前中に接種することをおすすめします。接種後は注意して様子を見てあげて下さい。
健やかな毎日を送る為にも病気予防が大切です。家族の健康を守ってあげましょう
クレッセ動物病院 看護師 藤川