病気と健康管理

ホーム > 病気と健康管理 > ケンネルコフ(犬)
 

ケンネルコフ(犬)

みなさんは、『ケンネルコフ』という言葉を聞いたことがありますか? ケンネル=犬舎。コフ=咳。この「ケンネルコフ」についてご紹介いたします

ケンネルコフってなに??

伝染性の気管気管支炎を起こす病気です。主な病原体に、犬パラインフルエンザ、犬アデノウイルスII型のウイルスが知られています。細菌など、他の微生物の感染もかかわっていることがあります。咳や発熱など、人間の風邪と似たような症状が長く続きます。感染経路は、接触感染、飛沫感染などがあり、多頭飼育の場合、一頭が感染すると次々に伝染してしまう事があります。また、病原体である犬パラインフルエンザ、アデノウイルスU型は、定期的な混合ワクチンで予防する事が出来ますが、ワクチン接種前の子犬や、接種回数の少ない子犬では感染しやすくなります。とくに空気が乾燥する冬場は感染しやすくなるので、注意が必要です!

どんな症状が起こるの?

咳や発熱が急に現れます。ウイルス単独感染の場合は、軽い症状だけで回復する事もありますが、ウイルスや細菌が混合感染した場合や、体力・抵抗力の弱い子犬に感染した場合、激しい咳により食欲・元気がなくなり、高熱、膿のような鼻汁を出すようになります。症状が重症化すると、時に肺炎を起こし、命に関わる事もあります。ちなみに、似たような症状でジステンパー(発熱、嘔吐、下痢、鼻水)という病気がありますが、こちらも1歳未満の子犬で発症しやすいとても恐ろしい感染症です。
子犬だけでなく、ワクチン接種をしっかり行っている成犬の場合でも、高齢犬や、病気などで体力・抵抗力が落ちていると、ウイルスに感染してしまう事がないとはいえません。しかし、成犬の場合、咳の原因にフィラリア症や、心臓病など様々な病気の可能性があるので、咳をしているからといってケンネルコフというわけではありません。

治療法

直接ウイルスを退治する薬剤がないため、症状に応じた対症療法を行います。咳や炎症を抑えるための、抗生剤や鎮咳剤の投与、低下してしまった体力の回復に、点滴や栄養剤の投与を行い、回復をはかります。徐々に免疫力を高め、自然治癒していきます。

予防法

・定期的な混合ワクチンを接種する事で、原因となるウイルス感染を予防する事が出来るので、子犬の頃からきちんとワクチン接種を行いましょう!また、必要なワクチン回数を接種し終えるまでは、犬のたくさん集まる場所は避けましょう。高齢犬の場合も、体力・抵抗力が低下している事が多いので、しっかりとワクチンで予防しましょう。
・生活環境を清潔に保ち、特に乾燥する冬場は、温度・湿度の設定をこまめに調節してあげましょう。
・毎日の健康状態をしっかりとチェックし、早期発見・早期治療を心がけましょう。「調子が悪そうだけどこれぐらいなら大丈夫だろう・・・」と油断せず、早めに動物病院へご来院ください


クレッセ動物病院 院長 西山 寛

診療時間
10:00 〜12:00
15:30〜 18:00
10:00〜12:00 15:30〜18:00
休診日:火曜日・祝日

ワンニャン検診

病気と健康管理

スタッフブログ

取り扱いカード

※その他のカードについてはお問合せください